| 
 | 
|  | 5/ 5 2011, 4:06 日光市稲荷川中流 alt=780m
 |  |  128K  1'23'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  |  |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 5 2001 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 0'50''
    |  | Rec.: SONY TC-D5M Mic.: audio-technica AT822
 |  |  | 
|  | 他の自然音: |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 7 2005  18:46 日光市稲荷川中流 alt=770m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 1'14''
    |  | Rec.: SONY MZ-NH1 Mic.: Sound Professionals SP-TFB-2
 |  |  | 
|  | 他の自然音:  クロツグミ・ヤブサメ |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 7 2005  18:55 日光市稲荷川中流 alt=770m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 1'17''
    |  | Rec.: SONY MZ-NH1 Mic.: Sound Professionals SP-TFB-2
 |  |  | 
|  | 他の自然音:  ヨタカ・ツツドリ |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 9 2009, 19:10 日光市稲荷川上流 alt=1330m
 |  |  128K  3'56'' |  |  | Rec: EDIROL R-09 Mic: built-in Mic.
 |  | 
|  | 二羽が移動しながら鳴き交わしています。 |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 10 2010, 3:47 日光市湯西川 alt=1170m
 |  |  128K  1'25'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 他の自然音:コノハズク |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 16 2010, 2:16 日光市湯西川 alt=1170m
 |  |  128K  1'22'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  |  |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 22 2010, 18:47 日光市細尾 alt=1150m
 |  |  128K  2'15'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 他の自然音:キビタキ、ウグイス、タゴガエル、ツツドリ |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 22 2010, 19:01 日光市細尾 alt=1150m
 |  |  128K  2'55'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 「ホホホホホホホ」と鳴いています。実に哀愁を帯びたいい雰囲気です。 他の自然音:キビタキ
 |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 22 2010, 21:30 日光市細尾 alt=1150m
 |  |  128K  0'22'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 「ウギャー、ウギャー」と鳴きます。 |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 23 2010, 0:59 日光市細尾 alt=1150m
 |  |  128K  5'5'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 右から左にかけ広い範囲を少しずつ移動しながら鳴きます。最後はまた元の位置に戻ってくるようです。 |  | 
| 
 | 
|  | 5/ 29 2005  22:45 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 0'41''
    |  | Rec.: SONY MZ-NH1 Mic.: Sound Professionals SP-TFB-2
 |  |  | 
|  | 他の自然音:  虫の音(種不明) |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 2 2009, 3:20 日光市稲荷川上流 alt=1330m
 |  |  128K  3'15'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: built-in Mic.
 |  | 
|  | まだ辺りは暗い夜明け前、フクロウとホトトギス、ジュウイチが夜の森で鳴き合います。 他の自然音:ホトトギス、ジュウイチ
 |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 12 2011, 0:30 奥日光戦場ヶ原 alt=1400m
 |  |  128K  4'1'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 戦場ヶ原を一望できる展望台からの録音。
深夜、右側にホホホホホホとなく個体、さらにその奥にゴロスケホッホ。そして左側にギャーーーと鳴く個体、そして右側にはまた別なウギャーと鳴く個体が飛びながら移動する。その個体は左側近くに静止したようで、怪獣のような声で鳴く。またその近くでゴロスケホッホの声。フクロウの饗宴。 |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 12 2011, 4:02 奥日光戦場ヶ原 alt=1400m
 |  |  128K  2'13'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 戦場ヶ原を一望できる展望台からの録音
他の自然音: アオジ・ホトトギス・カッコウ・ウグイス |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 12 2011, 0:37 奥日光戦場ヶ原 alt=1400m
 |  |  128K  0'51'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 戦場ヶ原を一望できる展望台からの録音
ホッホホ ゴロスケホッホと鳴く。最初の鳴き方に個性がある。 |  | 
| 
 | 
|  | 7/ 12 2009, 4:13 群馬県片品村菅沼 alt=1740m
 |  |  128K  2'12'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: built-in Mic.
 |  | 
|  | 明け方の針葉樹の森で、二羽のフクロウが「ウギャー」、「ゴホホホ」と鳴き交わします。 他の自然音:ルリビタキ、メボソムシクイ、モリアオガエル、アカハラ
 |  | 
| 
 | 
|  | 9/ 19 2009, 4:36 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  |  128K  0'59'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  |  |  | 
| 
 | 
|  | 9/ 27 2009, 3:53 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  |  128K  0'19'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: built-in Mic.
 |  | 
|  | 夜間に置きっぱなしにした録音機の右から左に、フクロウが飛びながら鳴きます。鳴き声はゴロスケ〜ではなく、ウギャー、ウギャーと鳴いています。♀だと思われます。 |  | 
| 
 | 
|  | 10/ 9 2006  21:11 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 0'32''
    |  | Rec.: EDIROL R-09 Mic.: built-in Mic.
 |  |  | 
|  | ♀の鳴き声らしい 他の自然音:  飼い犬
 |  | 
| 
 | 
|  | 10/ 23 2011, 17:20 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  |  128K  2'40'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 他の自然音: コウモリsp.・ヤマヤブキリ |  | 
| 
 | 
|  | 11/ 5 2006  4:54 日光市稲荷川中流 alt=890m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 0'54''
    |  | Rec.: EDIROL R-09 Mic.: audio-technica AT822
 |  |  | 
|  | ♀の鳴き声らしい 
 |  | 
| 
 |