| 
 | 
|  | 5/ 31 1999 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 0'35''
    |  | Rec.: SONY TC-D5M Mic.: audio-technica AT822
 |  |  | 
|  | 他の自然音: |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 2 2010, 3:25 日光市稲荷川上流 alt=1330m
 |  |  128K  1'24'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 他の自然音:フクロウ、タゴガエル |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 2 2009, 3:20 日光市稲荷川上流 alt=1330m
 |  |  128K  3'15'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: built-in Mic.
 |  | 
|  | まだ辺りは暗い夜明け前、フクロウとホトトギス、ジュウイチが夜の森で鳴き合います。 他の自然音:フクロウ、ジュウイチ
 |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 5 2006  23:14 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  | HiFi -------------- 0'38''
    |  | Nomal ------------ 
 |  | Rec.: EDIROL R-09 Mic.: built-in Mic.
 |  |  | 
|  | 他の自然音: |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 6 2009, 0:04--0:45 日光市稲荷川上流 alt=1330m
 |  |  128K  40'51'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: built-in Mic.
 |  | 
|  | 深夜の森で、二〜三羽のホトトギスが鳴き交わし続けます。 他の自然音:タゴガエル
 |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 6 2009, 2:16--2:49 日光市稲荷川上流 alt=1330m
 |  |  128K  32'41'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: built-in Mic.
 |  | 
|  | 深夜の森で、ホトトギスとジュウイチが鳴き続けます。 他の自然音:ジュウイチ、タゴガエル
 |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 11 2005  23:27 日光市稲荷川中流 alt=730m
 |  | HiFi -------------- 
 |  | Nomal ------------ 0'29''
    |  | Rec.: SONY MZ-NH1 Mic.: Sound Professionals SP-TFB-2
 |  |  | 
|  | 他の自然音:  虫の音(種不明) |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 12 2010, 1:05 日光市土呂部 alt=940m
 |  |  128K  2'25'' |  |  | Rec: SONY PCM-M10 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 他の自然音:モリアオガエル |  | 
| 
 | 
|  | 6/ 12 2010, 2:02 日光市土呂部 alt=940m
 |  |  128K  4'32'' |  |  | Rec: SONY PCM-M10 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 「ピピピピピ」という声はホトトギスの相方か?二羽が鳴き合っているように聞こえます。 他の自然音:モリアオガエル
 |  | 
| 
 | 
|  | 7/ 2 2011, 3:36 日光市湯西川 alt=1180m
 |  |  128K  2'4'' |  |  | Rec: SONY PCM-D50 Mic: Panasonic WM-61A
 |  |  | 
|  | 落葉樹の深い森。まだ他の鳥たちがさえずり始める前の黎明の時間。二羽のホトトギスが鳴き合っていた。 |  | 
| 
 |